2009年12月24日木曜日

忘年会!!!

クランキーの忘年会が決定しました。


マサヒト君の御陰で、お店を貸し切りしまして、ミュージシャンを集まって大ジャムセッションアンドライブ。


勿論、クランキーのステージもあるし、軌道共鳴 のメンバーも参加するし。達人若い女性キーボードプレヤーミドリも出演!!!


もし近くにいらしゃいましたら、是非ともお立ち寄りして下さい。



12月27日

オペンは17:30

スタートは:18:30

参加費は¥1000



アックセスはここです。


店の案内はここです。


宜しくお願い致します。


2009年12月21日月曜日

第八ポッドキャスト

ポッドキャストはここです!

ライル・ワークマン

『ハーモニック・クルーセーダー』

ライル・ワークマンって言う名前は1980年代に初めて聞いた。ブルジュア・タッグのギターだった。その後はスタジオとサイド・ミュジシャンになって、元ピクシーズボーカルの フランク・ブラック、トッド・ランドグレンなどと一緒にライブやアルバムを参加した。最近は映画音楽も作っている。 『スーパーバッド 童貞ウォーズ』のサントラが100万枚も売れた。でも彼の演奏は聞いたことなかった。

『ハーモニック・クルーセーダー』が3作目のソロ・アルバム。インターネットや音楽雑誌の評判が良くて、買ってしまった。最高。ギターも素晴らしいけど、このアルバムのメイン・ポイントは曲の流れ。面白くて、一曲の間にいろんな味と雰囲気がある。


Lyle Workman

Harmonic Crusader

Lyle Workman has been a name familiar to me for years but it wasn't until 2009 that I finally got around to really listening to him. I was aware that he had been the guitarist in Bourgeois Tagg, a late '80s pop-rock band. After that he became a prominent session musician and sideman for hire, most notably with former Pixies vocalist, Frank Black. In recent years he has moved into soundtracks, with his Superbad soundtrack selling more than one million copies.

In parallel with his studio and soundtrack work, Workman has released several solo albums, the latest of which is Harmonic Crusader. After reading rave reviews on the Internet, as well as interviews and profiles in several music magazines, I decided to pick it up.

The interesting thing about Harmonic Crusader is that, while it does indeed feature amazing guitar work - Workman's mastery of the e-bow is particularly impressive - it is far from the typical 'geetar' album. The orchestral sweep of the compositions with their progression through various movements and moods is what most impresses here. Equally impressive is Workman's focus on the big picture, giving key solos to keyboardists, Larry Goldings and Jeff Babko.

For more information about Lyle Workman, go to: http://www.lyleworkman.com/

2009年12月5日土曜日

第七ポッドキャスト


ノース・ミシシッピ・オールスターズ
『シェーク・ハンズ・ウィズ・ショーティー』

ノース・ミシシッピ・オールスターズ(NMA)は、ルーサー&コーディ・ディッキンソン兄弟と、ベースのクリス・チュウの3人組。1996年の活動開始以来、ルーサーの疾走感あふれるスライド・ギター、ブルースの枠を軽々と超えるジャムバンド的なインプロヴィゼーション、90年代のオルタナティヴ・ロックやパンク・ロックに通じるルーズなフィーリングなどが評価されている。二人の父ジム・ディッキンソンは、数々のミュージシャンと共演した名キーボーディスト&プロデューサー。

『シェーク・ハンズ・ウィズ・ショーティー』はノース・ミシシッピ・オールスターズの初アルバム。ミシシッピ・フレッド・マックダウエル、R.L.バーンサイドなどのカントリー・ブルーズ名曲を21世紀に引っ張る。

North Mississippi Allstars
Shake Hands With Shorty

The northern Mississippi hill country is one of the few places on Earth where you can still hear unvarnished country-blues, untainted by the modern world, in a steamy juke joint. Its music remained largely undiscovered until the '80s blues resurgence, when critic Robert Palmer and the Eurythmics' Dave Stewart made a documentary about the region, Deep Blues, which introduced the powerful, primal music of R.L. Burnside, Junior Kimbrough and many others to the world.

Growing up in this area, the Dickinson brothers, Cody & Luther, could not help but be affected by the elemental music all around them, as well as the broader Southern music scene. Having legendary producer Jim Dickinson (Big Star & the Replacements) for a father only added further wrinkles to their stylistic make-up.

The North Mississippi Allstars were formed in 1996 by the Dickinsons and bassist/backing vocalist, Chris Chew, with the express intention of both honoring and extending the hill country tradition. Shake Hands With Shorty, was their debut album released in 2000. Comprised entirely of covers of hill country legends such as, McDowell, Burnside & Kimbrough, the Allstars manage to give it all a fresh feel with their natural enthusiasm, Cody's driving drumming, Luther's Allman-esque slide guitar and Chris Chew's essential, gospel-y backing vocals.

For more on the North Mississippi Allstars, please visit: http://www.nmallstars.com/

2009年11月21日土曜日

第六ポッドキャスト

ポッドキャストはここです!

ロベン・フォード

『ソウル・オン・テン』

ロベン・フォードが40年近く活動している。その間にいろんな人とステージかアルバムで一緒に演奏をした。 チャーリー・マッセルホワイト, ジミー・ウィザースプーン, トム・スコットのL.A.エクスプレス, ジョージ・ハリスン, ジョニ・ミッチェル, キッス, バーブラ・ストライサンド, マイケル・マクドナルド, 渡辺貞夫, デイヴィッド・サンボーン, マイルス・デイヴィス, グレッグ・オールマン, フィル・レッシュ など

「ロベン・フォードはなんでそんなに素晴らしい」って聞かれると、「やっぱりフレージンク゛」って答える。タイミングもよくて、その時にピッタリなフレーズを弾く。感動する。

Robben Ford
Soul On Ten

While he may not be a household name to the public at large, Robben Ford is the very of a guitar player's guitarist. In an illustrious and varied career covering now four decades, he has gone from being a jazzy-blues guitarist to a fusion playing sessioneer and back again. In that impressive forty year span, he has worked with Charlie Musselwhite, Jimmy Witherspoon, Tom Scott & LA Express, George Harrison, Joni Mitchell, KISS, Barbra Streisand, Michael McDonald, Sadao Watanabe, David Sanborn, Miles Davis, Gregg Allman, Phil Lesh (of the Grateful Dead) and many more.

He is both a sympathetic accompanist and a distinctive soloist. Even though the settings he is found in can sometimes be formulaic or uninspired, his playing is anything but. He is rarely gratuitously flashy, tending towards tasteful statements imbued with inspired note choices, inventive phrasing and constantly pushing at the boundaries.

His latest album, Soul On Ten, finds him back with a trio for the first time since the Blue Line, his group of the early-to-mid-Nineties. This context affords him the opportunity to stretch out more than usual on guitar and play up the interaction with Travis Carlton on bass (Larry's son) and Toss Panos on drums.

For more information about Robben, check out: http://robbenford.com

2009年11月12日木曜日

ルツのハロウェインライブ

ルツのハロウェインライブは楽しかった!

久しぶりルツでライブをしました。

日本人と韓国人10人最大なグループサウンドはやかった。若い日本人と韓国の方々が力を会わせて仲良しよい音楽を作るには私は心からとてもhappyとなります。韓国男が僕のベースプレイングを気に入れてくれた、嬉しいです。話したところは彼がまだベース4年だけなんですが、恥ずかしい話ですが、私はベースの経験は30年以上。彼に少し助言したのは、ベースの難しさは心を指先につなぐなこと。尊敬しているベースプレヤーをまねするは大事ですが、自分らしいベース弾くには心に入っているももを指先に。。。


写真はここにあります。

2009年11月9日月曜日

ライブビデオをアップ!!!

上野のライブですが、写真を撮ったくれた人(ブンジ様)ビデオも撮ったくらさった。ファイル動画ファイルも、もらえました。4曲ですが、最初の曲Why MeをYouTubeにアップをしました。一寸残念ですが、音質はあまりです。しかし、ご興味ありましたら、以下のリンクで見てください。歌詞も良く聴こえないですが、聴きながら歌詞を見ながらご希望な方は歌詞カードはここに有ります。



曲WhyMeはここにクリックお願いします。

2009年11月7日土曜日

第五ポッドキャスト


ポッドキャストはここです!

マイケル・ランドウ
『Tales From The Bulge』

マイケル・ランドウは1980年代から1990年代にかけて、セッションプレイヤーとして大きな成功を収めた。ピンク・フロイド、マイルズ・デイヴィス、ロッド・スチュワートなどの大物の作品に起用される人気ミュージシャンとなった。日本人ミュージシャンの作品にも参加しており、矢沢永吉、氷室京介、浜田麻里等のレコーディングに参加している。1990年代からは自身のソロ活動やバンド活動も精力的にこなすようになり、1990年には初のソロアルバム『Tales From The Bulge』を発表。

1993年ごろに私が御茶ノ水のディスクユニオンの安売りコーナーでそのアルバムを見付けた。『名前聞いたことあるな〜』みたいなかんじで、1000円で買った。最初聴いた時はあまり感動しなかった。『1980年代くさい』と思った。たしかに、今聴いても、とくにドラムズの音とコーラスを使っているバック・ギターがちょっと物足りないけれども、ランドウの曲とプレィとユーモアに負ける。

ほかのギター・アルバムと違って、『Tales From The Bulge』の曲はギターソロのためだけじゃなくて、メロディーのためにある。曲の流れもちゃんとあるし、フックも頭に残る。そして、やり過ぎなギターソロは全く無い。『ギターの素晴らしいテクニックを見せよ!』って考えているギタリストは多いけど、ランドウはソロアルバムの時でもさすがにティームプレィヤーです。

Michael Landau
Tales From The Bulge

One of the most recorded guitarists of the last 30 years, Michael Landau is a key figure of the booming LA session scene of the '80s and early '90s. He has appeared on albums by a diverse range of artists from Miles Davis to Pink Floyd to Rod Stewart and hundreds more as well as touring with Joni Mitchell, James Taylor, Boz Scaggs & Crusty favourite, Robben Ford. In 1989, he began recording his first solo album, Tales from the Bulge. Eventually released in 1990 in Japan & the US, the album features contributions from Vinnie Colaiuta and jazz legend, Wayne Shorter, among others.

I stumbled across this album while browsing the cut-out bins at Disk Union in Ochanomizu, not long after I first arrived in Japan in 1993. I had a vague recollection of his name, largely through his connection with session legend & Toto guitarist, Steve Lukather. Deciding that it was probably worth the 1000 yen they were asking, I picked it up.

To be honest, its charms were not immediate and tended to be clouded in an '80s production haze. The heavily processed drums and that chorus sound (for which Landau is held in high regard in certain guitar geek circles) tend to date the album. After further listens, however, the strength of the compositions and the sheer tastiness of Landau's playing make up for any production deficiencies.

He avoids flash. The compositions are not mere vehicles to showcase superior technique but, rather, actual songs with catchy melodies that tell a story. The solos are short, focused and complement the compositions. Where other players feel the need to 'hit the ground running', as it were, with gratuitous displays of chops, Landau lays down a few choice, bluesy bends and gradually builds to a satisfying climax.

For more information about Michael Landau, check out http://www.myspace.com/michaellandau and http://www.mikelandau.com/

2009年11月4日水曜日

上野ライブ写真

また久しぶり申し訳ございません。

やっと上野のライブ写真入りました(マサヒト君に感謝)。プロ系ケメラーマンで画質は全然違う!のりのりなものも含めて見てください。

なお、動画もありましたので、次回アップ!!!

写真はここです。

2009年10月24日土曜日

第四ポッドキャスト

『ライフボート』

「フュージョン」と言えば1970年代の大臣、マイルズ、マハヴィシュヌ・オーケストラ、リターン・トゥ・フォーエヴァー、ヘッド・ハンターズなど、だな。1980年代にいつの間にかにスムーズ・ジャズになったけれども、自分のなかではいつまでもフュージョン=1970年代のサウンド。トライバル・テックが2000年ぐらいに解散して、本物のフュージョンが眠ってしまった。

ジミー・ヘリングの初ソロアルバム『ライフボート』で、1970年代のサウンドが帰ってくれた。ジミー・ヘリングは色んなジャム・バンドとやってきた。ザ・デッド、ザ・オールマン・ブラザーズ・バンド、ワイドスプレッド・パニックなどのギタリストで活動している。ジャム・バンドでも、フュージョンの味がした。このアルバムはその味ばっかり。



Jimmy Herring
Lifeboat

'Fusion' is a much-maligned and oft-misunderstood genre. Although it is now synonymous with the soothing sounds of the Weather Channel and the dentist's surgery, there was a time in the late '60s/early '70s when this music was the very epitome of cutting edge. Miles Davis, the many bands formed by his former employees, such as John McLaughlin's Mahavishnu Orchestra, Herbie Hancock's Mwandishi band & Head Hunters, Chick Corea's Return to Forever and, in turn, their many followers, could be relied on to perform challenging music that combined the ferocity of rock with the sophistication of jazz. Indian, Latin, soul, R&B and gospel and western classical influences also heavily informed the music.

'Lifeboat' is a fine album in the '70s tradition. That it should come from a guitarist more closely associated with jam bands, such as Aquarium Rescue Unit, the Dead and Phil Lesh & Friends and currently, Widespread Panic, may come as a surprise. If you've never heard Jimmy Herring. Never afraid to throw sophisticated ideas into the simplest jams, his first album as leader allows him to give his fusion jones a thorough workout. Obviously inspired by the pioneering heavyweights mentioned above, as well as fellow Southerner and key influence, Steve Morse and the Dixie Dregs, the album trades in the tricky time signatures, majestic chord progressions and extended, virtuosic solos that defined the genre back in its prime.

He has also made sure to surround himself with wonderful players, including long-time friends, the Burbridge brothers, Kofi & Oteil (of the Derek Trucks Band & the Allmans respectively), past-and-future Tribal Tech keyboard maestro, Scott Kinsey and drummer extraordinaire, Jeff Sipe.

For more about Jimmy Herring, go to http://jimmyherring.net/

2009年10月19日月曜日

船橋ルツは久しぶり

今月末に(10/31)久しぶり船橋ルツライブです(Halloween Party Live 2009)。
昔からスタッフも親切だしとても雰囲気が良いライブハウスと思います。
店長Andyは頑張りやでナイスガィですね。

なおさらも一つ大切なこともあります。実はルツでマサヒト君は出会ったライブハウス。そのときに彼はグーなR&Bバンドの参加ですが、彼らのステージが終りましたら、話を開始しました。面白いヤングボィーと思いました、最後に名詞をわたしました。幸いに彼からジャムセッション遣りましょうのメール届きました。かれはわざわざ土田舎まで来ていただきグーレットセッションが行いました。幸いな結果はマサヒト君がクランキーのドラムとなりました。

嬉しいアンッドマサヒト君に心から感謝です。

2009年10月14日水曜日

久しぶりライブでした。

対バンドとソロ女子アーチストーは全てとても上手でした。

わざわざちばらきからEric君ご来店していただき。Stephen Hooper氏もママちゃりでライブに来ました。

お客様はその程多くなかったですが、ともかく盛り上がれ。

また次回に同じメンバーと一緒にでれば嬉しいと思います。

写真はこれからマサヒト君からもらうので、少々お待ちください。

2009年10月10日土曜日

第三ポッドキャスト


ポッドキャストはここです!!!


ジェリー・ダグラス

『ザ・ベスト・ケプト・シークレット』


ドブロ・ギター(正しくはリゾネーター・ギター)は普通のアコースティック・ギターと違って、「リゾネーター」と呼ばれる、円形の薄いアルミニウム製の共鳴板をブリッジの下に取り付けている。ボディはブルースに使用される場合金属製の物が多く、ブルーグラスミュージックには木製のものが使用される。ブルーグラスミュージックのドブロ・ギターと言えば、ジェリー・ダグラス。


2004年のエリック・クラプトンのクロスロード・ギター・フェスティヴァルでジェリー・ダグラスがカントリー王様ヴィンス・ギルと一緒に出ていた。クロスロード・ギター・フェスティヴァルでいろんな素晴らしいギタリスト( BBキング、EC、ジェフ・ベック、 サンタナ、スティーブ・ヴァイなど)が出ても、ジェリー・ダグラスが目立っていた。


『ザ・ベスト・ケプト・シークレット』って言うCDでエレキーもウェザー・レポートの曲もやるって話聞いたら、是非聴きたいと思った。このCDはジェリー・ダグラスのドブロがいろんな音楽のジャンル出来るってはっきり見せる。


Jerry Douglas

The Best Kept Secret


The dobro guitar is probably best-known to those of a certain age as the guitar pictured on the cover of Dire Straits' Brothers In Arms. Strictly speaking, 'dobro' is actually one of several brands of resonator guitars but in contemporary use and, certainly in the world of bluegrass, 'dobro' and 'resonator' are interchangeable. A resonator uses a resonator plate to amplify the sound of the strings. Possessed of a unique tone somewhere between a banjo and a steel-string acoustic, it has found itself particularly suited to blues and bluegrass.


Any mention of bluegrass dobro must include Jerry Douglas, probably the finest living player and certainly one of the most important dobro players of all time. Although his name had been familiar to me for many years - and, unbeknownst to me, I'd actually heard him on the Coen Brothers' 'O, Brother Where Art Thou?' soundtrack - it wasn't until 2004 that I finally heard him. As featured soloist with Vince Gill at Eric Clapton's Crossroads Guitar Festival, he truly stood out in a world-class field of guitarists. He is in full possession of the three 'T's - tone, technique & taste.


When I heard that he was releasing an album that featured his electric slide playing and a dobro take on Weather Report's 'A Remark You Made', I knew that I had to hear it. An eclectic masterpiece, The Best Kept Secret shows how seamlessly Douglas' musicality transcends the musical setting.


For more about Jerry Douglas, check out http://www.jerrydouglas.com/

2009年10月7日水曜日

新規ライブ知らせ

最近めちゃくちゃ忙しいブログの投稿は久しぶり。

共同ライブはあります。10/11ですが、以下の内容ご参照してください。

時間ありましたら、是非来てください。

場所「上野ドゥービーズ」 http://www.h7.dion.ne.jp/~doobies/

御徒町の山手線の脇で防音もせずドンシャンやってるアメリカンな店です。
ノルマもバックも無しで、お客さんも演奏者も参加費一人500円チャージです。
物販はもちろんOK。マスターはパープル好きのロックなギタリストです。^^

参加者 以下5組。

●「Satiya Red」
http://www.myspace.com/satiyared

Vo.&Gt. 沙智綾 Key.suzuki

Gtr.一生 Bass タッキー Dr.マサヒト

●「Cranky」
http://crankyoldbastards.com/

Vo.&Gt.ポール Bass.スティーブ Dr.マサヒト

●「スネークトラップ」
 Gt.&Vo. 一生 Bass ムーちゃん Dr.ツカちゃん

●「She」
http://sheside.com/

Vo.安倍かな Bass.坪田 浩助
今回は弾きがたり。

●「Jun-G」
http://www.myspace.com/satiyared

Vo.&Piano Jun-G

2009年9月27日日曜日

優しいスターバックス店員

リゾートにやっぱりスターバックスがありました。一寸一息にコーヒー。僕はチャレンジスピリッツカボチャラッテ挑戦(美味しかった)。店員様お二人な女性は超優しいブログに乗せる約束をしました。

黒人女の子は廊下で偶然であって、お互いわいわいハッピーに写真撮を撮ったナイス!!!






2009年9月25日金曜日

第二ポッドキャスト


ポッドキャストはここです!

シェーン・テリオー
『ダーティー・パワー』

シェーン・テリオーは1995~96年ごろに知っていた。ブライアン・ストルツの代わりにネヴィル・ブラザーズのギターとして入った。ネヴィル・ブラザー ズとブライアン・ストルツのライブをアデレードで見たことあって、ストルツの演奏を感動した。代わりにやる人もきっと上手いと思った。

2000年にニュー・オーリーンズ・ジャズ・フェストに行った時に、たまたまシェーン・テリオーがタワー・レコードで無料ライブをやっていた。びっくりし た。ある雑誌にテリオーが自分の音楽はニュー・オーリーンズのリズムとウェザ・レポートのメロディーをミックスしたいって言た。タワー・レコードで聴いた 音楽はその通りだった。

今回紹介するCDは3rdソロ・アルバム『ダーティー・パワー』。さすがに天才ドラマーが集まった。スタジオ・レジェンド・ジム・ケルトナー、元メーターズのファンク神様ジョー“シガブー”モデリストなど参加している。

シェーン・テリオーの日本語の履歴はここです。


Shane
Theriot
Dirty Power

I first became aware of Shane
Theriot in the mid-90s, when he replaced Brian Stoltz as the guitarist for the Neville Brothers. I had seen the Nevilles with Stoltz in Adelaide and been very impressed with his extended call-and-response solo with Charles Neville on 'Yellow Moon'. I figured the guy that replaced him would want to be a pretty happening player, too.

When I went New Orleans for Jazz Fest in 2000, I stumbled across
Theriot playing a free gig at Tower Records. As I had never actually heard him before, I was more than a little blown away. In a magazine article he had expressed his desire for his music to combine New Orleans' rhythmic sophistication with Weather Report's harmonic and melodic sophistication. That was exactly what I heard on that day.

Shane consistently plays with awesome drummers and Dirty Power, his 3rd solo album, is no exception. Studio legend, Jim
Keltner, ex-Meters funk maestro, Joseph 'Zigaboo' Modeliste, Richie Hayward of Little Feat and long time New Orleans compatriot, Doug Belote all lay down fat back grooves.

For more information about Shane and his other releases check it out here


ポッドキャストはここです!

2009年9月24日木曜日

久しぶりで投稿

ラスベガスから帰りました。久々アメリカ大陸に行って非常に面白かった。通訳の仕事と打ち合わせばっかりでしたが、少し時間をとってThe Stripに行きました。飛塚ご夫婦と私Caesars Palaceにいきました。豪華な高級品ブランド店が多くて男性のジャケットは20万一寸予算オーバーですね。

お昼に美味しそうな店に入り飛塚ご夫婦はロブスターフォーツーランチをたのみました。流石、アメリカのスケールみんなはおてんこもり!!!







2009年9月18日金曜日

シューシャイン

一ヶ月前に三越銀座点で新しい靴を買った。初めてイタリア製靴購入しましたが、とても快適の上素敵な靴と思っております。

ミネアポリス空港に中にはシューシャイン店がありました。初シャインが行えました。暢気なミシシッピ出身黒人男でした。携帯電話で語りながらシャインが始まり、電話が終わったら、いらしゃえbrotherな感じ挨拶。直ちに彼から不況の話を始まり。


シャイン男:マーン俺が子供5人だ。俺は大変だぜぇ。

スティーブ:それは大変だ。でも奥様がかれらをお世話してるでしょう。
シャイン男:ノーマーン母親は別々3人だ
よ。でも俺はいいパパだよ。一生懸命仕事やっているから。俺は仕事が三つ持っている。でも大変マーン。
スティーブ:それは大変だ。頑張りましょう。

も一人いましたが、ジャンボ宝くじ紙を記入するため、ペンを探し。私から彼にラッキーペンを返して、条件はあたったらクランキーのスポンサーになる約束。

ああ面白かった。

彼はシャインしてくれた。(お子様5人)



ジャンボ宝くじクランキースポンサー

2009年9月17日木曜日

実は。。。

一寸通訳の仕事でラスべガスに飛びました。安い切符でミネアポリス経由長いフライトでした。

成田からミネアポリスまで11時間
ミネアポリス空港にお待ち時間4時間
ミネアポリスからラスべガスまで3時間
合計18時間!

でもなんと、あっというまにラスべガスにつきました。

すてきなリゾートホテル(
JW Marriott Resort)に5泊なんです、委託者に感謝。

明日から真剣に通訳の役割をせざるおえないので、寝ます!


2009年9月13日日曜日

ポールの最初投稿


ポッドキャストはここです!


カール・ヴァーヘイエン


カール・ヴァーヘイエンの名前を1993年か1994年ぐらいに『ギター・プレイヤー』で見た。興味が出て、渋谷のタワー・レコードで彼のCDを探した。早速、カール・ヴァーヘイエンの初ソロ・アルバム『No Borders を買った。ギター・テクニックが素晴らしかったけど、ブルーズ大好きな私には物足りなかった。その時代の人気シュレッドギターアルバムだった。何回か聴いて、そしてすっかり忘れちゃった。


21世紀になり、カール・ヴァーヘイエンの曲『Jet Plane Blues』が私のPCに有った。聴いたら、完全に見直した。ブルーズなんだけど、カール・ヴァーヘイエンの味がすごく出ていた。彼しか出来ないブルーズだった。ジェッフ・ベックやエリック・クラプトンの影響が聴こえるけど、フレージングと音選びが自分らしくて最高。ヴァーヘイエンは元々ビートルズとブルーズが大好きで、その影響を見せたかった。2作目『Garage Sale』と特に3作目『Slang Justice』からは曲作りと歌を大事にしている。


あれから、カール・ヴァーヘイエンの新しいCDをいつも楽しみにしている。特に、今年5月に出た『トレーディング・エイツ』はそうだった。なぜかって言うと、ヴァーヘイエン以外にも私が大好きなプレイヤーは沢山出ている。今回のポッドキャストで紹介するジョー・ボナマサとリック・ヴィートとスコット・ヘンダーソン以外にも、ロベン・フォードもアルバート・リーもスティーブ・モースも参加している。


Carl Verheyen

Trading 8s


I first became aware of Carl Verheyen through Guitar Player magazine in the early '90s. Duly impressed by the glowing write-up, I dutifully went and picked up his first solo album, No Borders, from Tower Records in Shibuya. To be honest, I wasn't that impressed. This was the tail end of the 'shred' era and this album was very much of that time. He was obviously very proficient in a variety of styles but the setting left blues-loving Crusty a bit cold and the CD wound up getting spun a few times and then largely forgotten.


Verheyen obviously felt the same way. A die-hard Beatles fan, Verheyen changed his style by going back to his roots and focusing on songs and a bluesier style of guitar playing. While that change is evident on his second album, Garage Sale, it really became prominent with his third album, Slang Justice. More vocal-oriented it also featured more than a couple of blues numbers, including that hoary old chestnut, 'Two Trains Running' and Verheyen's own take on the form, 'Jet Plane Blues'. The latter featured a solo that brilliantly showcases his ability to combine traditional blues clichés with his own intervallic thing and sound like nobody but Carl Verheyen.


It was this song that found its way onto my computer - that seemed to happen quite a bit at the start of the century ; ) - and promptly brought Carl Verheyen back onto my music radar. I have since eagerly awaited each new release. With Trading 8s this is possibly even more true because of the stellar players he has guesting with him. In addition to the three included in this podcast - Joe Bonamassa, Scott Henderson and Rick Vito - it features Crusty faves, Robben Ford (possibly the tastiest blues player alive), Albert Lee (country guitar wouldn't be the same without him. And that's a good thing) and Steve Morse (of the Dixie Dregs! Enough said).

2009年9月12日土曜日

ポールもブログの投稿者!!!

ポール君(Crusty)ポドキャストを一緒にやり始めて彼は幸いにやる気満々!

各々ポドキャスト紹介されたアーチストの英和作文を作成する予定です。

これからもお楽しみしてください。

なお、是非とも自分のブログや友達にリンクを送ったり、クランキーのブログとウェブサイト広げていただければ、非常に嬉しいです。

本当にこころからよろしくお願いいたします。

2009年9月11日金曜日

最初のポッドキャスト

お待たせいたしました!!!


クランキーの最初ポッドキャストをサーバーにアップをしました。


ポールとスティーブが面白いアーチストについて語ります。

これから週一回のペースでいろいろなあまり知られてないギタープレヤーやバンドを紹介します。


是非、聴いてください。


備考:面白ければ、お友達に教えてくださいね。


ポッドキャストはここです。


2009年9月9日水曜日

ポッドキャスト

二が月前程にポール君と僕はポッドキャストを作り始めて。内容は日本にあまり知られていなしギタープレイヤー、やバンドを紹介番組開始します。今現在は第一から第八まで、ほぼ完了しました。

少し編集が必要ですが、今週末にアップできるように頑張ります。

二人の語りは面白いかも知りませんが、是非、クランキーポッドキャスト を今後よろしくお願いします。

2009年9月5日土曜日

マサヒトは凄い!!!

この間のライブは若いフューションバンドの演奏中は物凄いドラムソロがありました。
流石マサヒト君ですね。ヤパッシ天才ドラマーボィなんですね。

動画をとったので、サーバにアップをしました。お楽しみ!!!



2009年9月2日水曜日

フィンランドからアクセス

この間東京駅で、白人グループ(フィンランドから家族二つ)はJRの所に迷っていた。可哀想から声をかけました。結局全く同じ駅(浜松町)わ希望だったので、一緒に山の手線を乗りました。さよならときに私はクランキーの名刺を渡して、帰ったらウェブサイトご拝見してくださいと言いました。それでバイバイ。


今朝はGoogle Analyticalをチェックした時になとかフィンランドからご訪問者出ました。やっぱり嬉しいですね!





2009年8月29日土曜日

神田駅前偶然物語り

今週ばたばたをして忙しいでしょうがない。最近は通訳仕事を受けて、ただいま東京3泊です。後も一泊ですが、ホテルは神田です。仕事は大体夜10時以降で終わります。やはり神田は面白いお店は沢山がある。最初の日は焼き鳥や発見。一人で入ってカウンターですね。狭くて込み込み、賑やかな雰囲気。やぱし焼き鳥は甘い!!!


夕べも二日連続帰りながら同じ店を入って、金曜日でさらに込んでいた。隣のお客さんが私に話をかかれて、盛り上がりました。かれの友達は女性な方(美穂)でしたが、かれは彼女に「この外人は面白いだから席交換をして話をしてごらん」。とても面白い女性なんですが、非常に不思議なこともありました。


美穂:あなたは何年うまれですが?

Steve:昭和38です。

美穂:ええあたしもそうよ。

Steve:まじですか?!?!?じゃ同じ年齢ですね。血液型は?

美穂:A型です

Steve:うそうんじゃ、僕もそうですよう。

美穂:本当に。。。不思議ですね。

Steve:じゃじゃ、も一つ聴きましょう、星座は?

美穂:さそり座です。

Steve:えええええええ本間かぇ!!!僕もさそり座です。


Steve

昭和38年生まれ

血液型 A

星座 さそり座


美穂

昭和38年生まれ

血液型 A

星座 さそり座


超偶然と思いませんでしょうか?

2009年8月26日水曜日

Pumpsのライブ

ややや、楽しくてしょうがない。スペシャルゲストバンドも抜群なステージもお行えましたし、クランキーは相変わらずクランキーらしいステージでした。


やぱしぃ自分の作曲を弾くのは楽しいですね。自分が作成した歌詞の意味も思い出しながら、心から歌えます(Steve泣くな)。


クランキー族の皆さんも楽しんでいましたと思います。常連メンバーも新規顔もあり、今後も是非応援していただきたく存知おります。


ライブの写真はここです。


2009年8月24日月曜日

アニメはYouTubeにアップしました。

アニメは公開しました。本当に嬉しかった。一生懸命インドとやりとりをしまして、ミックアンドマスター完了まで苦労、効果音も挿入作業も含めて完成品を出来ました。昔から持っている夢を実現にしまして心の喜びが溢れています。


YouTubeリンクを広げてください。


さぁぁぁ、今度は「回転寿司」だ。


2009年8月21日金曜日

居候」アニメのプリリリース

クランキー族の皆様いつも愛をされ心からご感謝を申し上げるわけである。


金曜日に約束通り「居候」アニメのプリリリース特別試写ページをアップさせていただきました。


「居候」アニメのプリリリースページはここです!


備考:コメントを残してください+読者としても登録お願いいたします。

いよいよアニメ公開する前

いつもクランキーを愛せれ、誠に心からご感謝を申し上げます。


いよいよアニメは公開するですが、その前にマサヒトと僕は効果音の最後作業を今日の午後にします(音量レベル調整)。完了しましたら、クランキー族の皆様のためにプリリリース特別アニメ試写ページを作ります。ページを出来ました特別版ブログを投稿しますので、宜しくお願いします。


尚、今まで、楽しくてブログを書いていますが、今のところはコメントただ一個だけ(悲しい)、この機会をもちまして、是非コメントを残して下されば非常に幸いと思います。尚更、読者としても登録お願いいたします。


これからますます多国籍ロックバンドクランキーのストーリは面白くなっちゃうので、見逃すべきではない!